2014/09/27

染色の友 椿の灰汁

 
8月から染色の材料の採取・仕込みに
 
明け暮れてます。
 
 
今回は、椿の灰汁作りを紹介します。
 
 
 
毎年、椿を沢山切って届けて頂ける方があり、
 
とても有難く今年も頂きました。
 
椿には、アルミとアルカリがあり、
 
緑色の染液を出す時や灰汁媒染する時に
 
使用します。
 

 
このように生葉や枝を燃やすのですが、
 
火がつくのがなかなかで、一苦労です。
 
真夏の炎天下で燃やすものですから
 
汗だくになりながら、今回は2日で7時間
 
かけて灰にしました。
 
 
椿の灰汁作りをしながら思う事は、
 
今年で止めよう・・・。
 
しかし・・・
 
灰汁に嵌ってる私。
 
毎年、頼んでしまう。
 
 
 
 
 
灰汁作りは、白い灰にするのが大事。
 
バケツに、灰と水を入れ混ぜて
 
一晩寝かせます。
 
翌日、上澄みだけを濾していきます。
 
大量だったので、2日かかりました。
 
 

濾した灰汁がこちら。
 
密封瓶45個分の綺麗な灰汁が摂れました。
 
これで、1年分大丈夫でしょう。
 
はー、疲れたー。

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 


0 件のコメント:

コメントを投稿